イベントは食育チャンス!一足お先のバレンタイン

おはようございます。BABY BEEのタンジェリン綾乃です。

日々、我が家のお子たちには食べるものの大切さを伝えています。

栄養の話や添加物の話などもしていて…なるべく一緒に料理したりしたいのですが

せっかちなわたしはなかなかそれができず。(あ、でも先週は長男次男と卵焼き作った!)

せめてイベントの時ぐらいはと・・・

誕生日、クリスマスなどのケーキはよく手作りをします。

今回はバレンタインなのでチョコケーキ!

一つずつ、安心できる材料を集めて・・・

  • ココアスポンジ(旬楽膳)
  • 純生クリーム(タカナシ)
  • オーガニックローココア(iHerb)
  • とちおとめ(生活クラブ)

今回は以上の材料で作りました。スポンジは生まれてこのかた焼いたことないです(笑)。我が家にはレンジもオーブンもないですし。

料理というよりは図工に近いのかもしれません(笑)

生クリームにローココアとココナッツシュガーを入れて泡立てて、自分たちで切ったいちごを並べます☻
長男9歳
次男6歳
つまみ食いしながら飾り付けして・・・
楽しそう。
カメラ向けると笑顔になってくれる
可愛い子たちなんです♡
男児の雑なトッピングでも断面はキレイ(笑)

素材が良い&甘さ控えめでおいしかったです♡

生活クラブのとちおとめは野性的な形。
切ると中心まで赤く甘かったです。
旬楽膳に売ってるスポンジは材料がシンプル!
これが売ってないときは、同じく旬楽膳でカステラの切れ端を買ってケーキを作ります(笑)。

1歳1ヶ月の三男にはまだ早いので、少しのスポンジとイチゴだけあげました。

主人は甘いものは食べないので、何かお酒でも買おうかなと思います。

ズボラな性格ゆえ、なかなか丁寧にできない子育てですが・・・

食育と節約が同時に叶うケーキ作りはおすすめです♡

関連記事

  1. 業スーにこんなのあるんですね

  2. フリモ掲載♪お得な情報あります☻

  3. 友達のためにアロマが役に立つと思った次男のおはなし。

  4. Part 2 ☻ ダイエットカウンセラーおすすめのコストコ商…

  5. オレンジの魔法

  6. 女性性やフェムケアのお話会へ行ってきました

  7. やり方よりも心の在り方が大切・・・

  8. 出会ってくれてありがとう〜ドテラ愛用者様の体験談〜

  9. 桜餅づくり

  10. むずむずくしゃん!におすすめの飴

  11. ジンジャー、処暑。

  12. 暮らしにアロマが馴染むと・・・