小学校のおたよりから -子どもの肥満について-

長男の通う小学校からのおたより。

3年生以上の10人にひとりが肥満とのこと・・・

肥満の基準が何かはわかりませんが。

学校の内科医のコメントには『炭水化物のとりすぎに注意』し『運動不足にならないように心がけましょう』と、、、なんとも薄っぺらいコメント(T_T)

13食、1週間で21食、1ヶ月で90食。子どもはおやつを入れたら100食は超えるでしょう。その11食を整えるだけでも体は変えられます!!

セラピールームBABY BEEでは、昨年よりキッズ向けの耳つぼダイエットも始めました。これには、わたしには本当に特別な思い入れがあります。

  • 親は太ってないのに子どもだけなぜ?
  • 食べたばかりなのに「おなかすいた!」
  • 何を食べさせたらいいかわからない
  • どこに相談したらいいのかわからない

そんな方はご相談ください。初回カウンセリングは無料です。公式LINEにクーポンあります♡

関連記事

  1. 耳つぼダイエットで一番難しいこととは?

  2. 業スーにこんなのあるんですね

  3. 食物繊維は大事っ!

  4. フリモ掲載♪お得な情報あります☻

  5. 氣持ち新たに

  6. ダイエットカウンセラーおすすめのコストコ商品♪

  7. 耳つぼ×栄養学で痩せる理由は?

  8. Part 2 ☻ ダイエットカウンセラーおすすめのコストコ商…

  9. アロマと栄養素でダイエット(9月14日大森トヨペット)

  10. 「生理痛が今月はなかったです」

  11. パワースポットより腸活を!

  12. 冬のダイエットは有利!